LGBT男性/女性って?セクシュアリティを”LGBT”で総称する欺瞞

レズビアンなら”レズビアン
ゲイなら”ゲイ
バイセクシュアルなら”バイセクシュアル
トランスジェンダーなら”トランスジェンダー”
他にもたくさんあるセクシュアリティ
それぞれが全く違うのに、このところ全部まとめて”LGBT”と表記する報道が目立ってきています。

セクシュアリティを明確にしないことで、報じるべき中身もぼんやりしてしまいます。
誰が得をするのか分からない上に、当事者としてはただただ居心地が悪いだけという状況。

では、その実例を確認してみましょう。

はじまりはNHKのウェブニュース?

最初にその衝撃を覚えたのは、2016年8月のこと。
Letibee LIFEでも記事を掲載した一橋大学アウティング事件を報道したNHK首都圏NEWS WEBでした。

該当記事はすでに削除されていますので、当時の私のTwitterから引用します。

※現在、当該記事は削除されています。

一橋大学で転落死をした学生は、
「ゲイであることをアウティングされて精神的に落ち込んでいた」ゲイ男性であって、レズビアン女性でも、バイセクシュアルでも、トランスジェンダーでもないのです。

この時点では、
「NHKとしては『ゲイ』『男性同性愛者』という表記をしたくないのかな」
と疑いつつも、
「セクシュアル・マイノリティに関しては個々のセクシュアリティを明らかにせず、総称としての”LGBT”で置き換える」
というのがマスコミ・ルールになってしまったら嫌だな、と危惧していました。

そして、その危惧は現実のものとなりつつあるようです。

2月になってから立て続けに
「セクシュアル・マイノリティに関しては個々のセクシュアリティを明らかにせず、総称としての”LGBT”で置き換える」
という事案が目立つようになってきました。

どんな事案なのか、見ていきましょう。

LGBT少年のセクシュアリティは?

日本版とはいえ、ロイターが「LGBT少年」という言葉を公式に使用したのは驚きです。
※ロイター・・・かつてロンドンにあったロイター通信社が前進。現在はカナダの企業に買収されている。

で、この記事なのですが、日本語版を読むだけでは「LGBT少年」がどのセクシュアリティを指しているのか、全く解らないのです。
ボーイスカウトに関してなので、オープンリー・ゲイの少年を指すのかと思いきや、ロイターの英語版ではこのようにはっきりとセクシュアリティを報じています。

transgender boys 、つまり、トランスジェンダー少年の受け入れを始めた、という内容だったのです。

調べてみると、全米のボーイスカウト(BSA:Boy Scouts of America)は2015年にオープンリー・ゲイの成人男性の雇用とリーダー就任を認めています。またオープンリーゲイ少年のボーイスカウト参加は、その2年前に認めているとのことです。
※参考記事
ボーイスカウト、ゲイを公表している大人のリーダー就任禁止を解除
jungle city.com )

今回の報道の肝要なのは、「トランスジェンダー少年」がボーイスカウトに入れるようになった、という部分。
ところが、日本語版では「LGBT少年」と表記されてしまい、その肝要な部分がぼやけてしまい、一体遠ういうことなのか理解できない記事になってしまいました。

 

LGBT女性って、一体?

生田斗真がトランスジェンダーを演じると評判になっている荻上直子監督の新作映画「彼らが本気で編むときは、」。
週刊朝日掲載の生田斗真のインタビュー記事が「LGBT女性役」という見出しで配信されました。

LGBT女性、こう表記されると、それがトランスジェンダー役なのか、もしくは男性がレズビアン女性を演じるのか、肝心な部分がぼんやりとしてしまい読者の関心を引けなくなってしまうのではないかと逆に心配になってしまいます。

 

LGBTって入居不可なの?

もっとも新しい事案が、またまたNHKの報道です。

大手住宅情報サイト「SUUMO」が「LGBTフレンドリー」というカテゴリーを設置して、積極的にLGBTフレンドリーな大家さんを集めていく、というようなニュースなのですが、その見出しが「LGBT入居可物件」。

私自身、過去に都内で何度も引越しをした経験があります。
その記憶を振り返ってみても、部屋探しの時点で不動産屋でセクシュアリティを問われたことは一度もありません。
また私の知人で、「ゲイである事」を理由に部屋を借りるのが大変だった、という話は聞いた事がありません。
それは一人で部屋を借りる時に、セクシュアリティを問われる事がないからです。

しかし、唯一例外があります。
それは、同性パートナーが同居するために部屋を借りる時です。

不動産情報サイトに下記の記事が掲載されています。

■参考記事
LGBTが入居審査に落ちる理由と審査を通す2つの方法【賃貸】
Rooch )

下記ツイートのリンク元記事を確認してみると、やはり「同性パートナー」入居可の物件情報を集めていくという内容のようです。

そういうことならば、「LGBT入居可」ではなく、「同性パートナー入居可」と報じるべきではないでしょうか。
報じなければならない大切な部分がねじ曲がって伝わってしまうような言葉選びを、なぜ選択してしまうのか理解に苦しむところです。

 

「セクシュアル・マイノリティに関しては個々のセクシュアリティを明らかにせず、総称としての”LGBT”で置き換える」

当事者にとっては居心地悪いことこの上ない歪んだルールが、マスコミ共通のものになってしまわぬよう、異議を唱えていく必要があると考え、この記事を書きました。
皆様は、どのようにお感じになりましたか?

READ  FTM当事者が教える"つけたい所に筋肉をつける"トレーニング術!

ABOUTこの記事をかいた人

いたる

LGBTに関する様々な情報、トピック、人を、深く掘り下げたり、体験したり、直接会って話を聞いたりしてきちんと理解し、それを誰もが分かる平易な言葉で広く伝えることが自分の使命と自認している51歳、大分県別府市出身。LGBT関連のバー/飲食店情報を網羅する「jgcm/agcm」プロデューサー。ゲイ雑誌「月刊G-men」元編集長。現在、毎週火曜日に新宿2丁目の「A Day In The Life」(新宿区新宿2-13-16 藤井ビル 203 )にてセクシャリティ・フリーのゲイバー「いたるの部屋」を営業中。 Twitterアカウント @itaru1964