ヨガの古典「ヨガは春か秋に始めるべし」
日に日に秋が深まってきましたね。みなさん、お元気ですか。これから冬にかけて、体調を崩しやすくなります。ストレスフルな生活をしている方も。そんな時、ヨガの力を借りて健康を維持しましょう。ヨガの古典にも「ヨガは春か秋に始めるべし、そうすれば病気から解放されよう」なんてありますから。今がベストタイミングです。
まずは足裏からデトックス
![]()  | 
|  足の裏は全身につながっています。
 ほぐすと体の不要なものが出やすくなります。  | 
![]()  | 
![]()  | 
 ![]()  | 
| 土踏まずを親指で押してやります。
 響くところがあったらそこを丁寧に。  | 
 足の指を一本一本丁寧にほぐしていきます。
 最後にパチンと引っ張ります。  | 
 足の指と手の指のつけ根どうしを合わせて、足首をゆっくり回します。
 肩も腰も力を抜いてリラックス。  | 
全身をすっきりさせる五体投地
さて、本格的に体を動かしましょう。
![]()  | 
![]()  | 
| 正座に慣れたら手を合わせます。 | 左のつま先を半歩ほど前に立てます。 | 
 ![]()  | 
 ![]()  | 
| 両方のつま先で立ちます。 | つま先を揃えます。 | 
 ![]()  | 
 反対の足も同じように行います。
 その後両足のポーズに移ります。  | 
| 何もかもお任せする気持ちで。 | |
 ![]()  | 
 ![]()  | 
| お腹でバランスをとります。 | 手を合わせたまま天へ。 | 
 ![]()  | 
|
| 吐いてかかとを落とします。 | 
効果
たくさんありますので、ここでは主なものを紹介します。
1 足腰の強化。
2 姿勢が良くなる。
3 自律神経が調う。
注意:膝痛の方はしないでください。
協力:友永ヨーガ学院 友永乾史さん
URL: https://www.tomonagayoga.org/
〒167-0043
東京都杉並区上荻1-18-13 文化ビル2F/3F
TEL:03-3393-5481















	        		            
	        		            
	        		            
	        		            
	        		            
	        		            
	        		            
	        		            

