米で男性売春企業が摘発!でも日本の男性同士の売春は合法って知ってた?

male-prostitute

Rentboy.com のCEOが逮捕

LGBTQ Nation の記事によると、マンハッタンにてRentboy.com (現在はサイトは閉鎖されている) が踏み込み調査を受け、CEOのジェフリー・フラントと従業員数名が逮捕され、保護観察下におかれた。

19年間

このRentboy.com は1996年から運営されており、世界で2,100以上の街で10,500人以上の男性の中から1人を選び、売春することができるというサービスだ。つまり19年間もの間このウェブサイトは運営されてきたのである。Twitter には11,000以上のフォロワーを持っており、「なぜ19年間見過ごしてきていて、今逮捕なのか?」と疑問の声もあがっている。CEOは「セックスのためにお金を支払ったり、そのほか違法な活動をすることのためにこのサイトは使われていない」と言ったが、警察は「たとえウェブサイトに売春を勧めるものではないという文言があったとしても、実際には違法な売春行為を促進させた」と言っている。アメリカでは、ネバダ州にあるいくつかの地域では政府の管理下のもと合法だが、それ以外の州では売春が完全に違法であり、男性による売春にもそれは適応される。

日本では男性同士の売春は完全に合法

日本の売春防止法には以下のように記述されている。

第一章 総則

第一条

この法律は、売春が人としての尊厳を害し、性道徳に反し、社会の善良の風俗をみだすものであることにかんがみ、売春を助長する行為等を処罰するとともに、性行又は環境に照して売春を行うおそれのある女子に対する補導処分及び保護更生の措置を講ずることによつて、売春の防止を図ることを目的とする。

日本の売春防止法は、女子に対するものだ。男性が女性を買うという想定でしかこの法律は書かれなかったようだ。よって、男性同士の売春には適応されない。

日本中に点在する”売り専”

男性同士の売春は、日本では「売り専」と言われている。新宿二丁目を始めとして日本のいろんな所に点在し、営業をしています。「新人のかわいいボーイが入りました!」のような、女性だったら完全にアウトな営業文句も、男性なので合法だ。しかし、そのかわり売春をやめたあとの更生施設などもすべて女性のためにしか存在しないので、売春をした男性は政府が用意する社会更生プログラムを受けることができない。

日本は男性同士の売春はもともと盛んだった

“陰間茶屋”という単語をご存知だろうか?明治時代以前に日本に存在した、男性向け男性専門の売春宿だ。湯島などさまざまな箇所に日本でも昔存在していた。また実は、歌舞伎は「男昌の晴れ舞台」だったという一面がある。歌舞伎の女形として現れたかわいい男子を金持ちの人が指名し、いわば援助交際のようなことをしていた。歌舞伎に出られるのはスターの歌舞伎俳優だけだ。なので、歌舞伎に出られない歌舞伎俳優たちは、いつか歌舞伎という晴れ舞台に出て金持ちに指名されることを夢見ながら、陰間茶屋で売春をすることで生計をたてていた。(すべての歌舞伎役者が売春をしていたわけではない)

日本の法律の穴

同性婚のみならず、日本の法律は「男女」という存在のみが念頭におかれているせいで、さまざまなところで「同性同士」に関して法律の穴が存在する。今回の「男性同士の売春は合法」というのも、その穴の1つと言えるだろう。

画像出典:Rentboy.com raided, CEO arrested for promoting prostitution

 

READ  歌川たいじ「彼氏が浮気を繰り返すたび『浮気は許さない』と伝えてる。でも、自分のことはちゃんと見えてる?」

male-prostitute

2 件のコメント

  • 「武藤貴也議員の未成年男性買春。一番の被害者は武藤議員本人だ」http://life.letibee.com/study/muto-male-prostitution/

    このページの読み込みが異常に遅いです。
    いろいろな環境でのPCで試しましたが同じでした。
    コメントもできないようになっていますので、仕方がないのでこちらの記事にコメントさせていただきます。

    サイトデザインとしてはかなり悪質で粗末なので、改善を望みます。

    「男性同士の買春・売春は合法」と大きく見出しに書かれていますが、そもそも、売春防止法に『売春が人としての尊厳を害し、性道徳に反し、社会の善良の風俗をみだすものであることにかんがみ』と明記されていることをよく考えていただきたいです。

    この事件は、武藤議員がゲイであることを暴露されたこと以上に、LGBTとしての売買春の倫理観や法的な保護、そして今後の性風俗のありかたを考える、とてもいい機会になったと思うのです。

    もし考えた上でのこの記事を執筆されたのであるならば、もしくはなにも考えずに執筆されたならば、林氏は合法非合法に関わらず「売春は人の尊厳を害さず、性道徳に反さず、社会の善良の風俗をみだすものではない」とお考えなのだと受け取られる可能性が高いと思われます。それは性の多様性をより広く浸透させていこうとしている現代社会において、あまりにインテリジェンスが欠けているのではないでしょうか。

    ただ単純に「武藤貴也議員は被害者だ!」という林氏の個人的な日記のような感想だけではなく(そういうのはTwitterでどうぞ)、仮にも性の多様性を広めようとしているLetibee代表として「売買春は女性だけが違法で男性が合法なのはなぜか、そのままでいいのか、よくないとしたら今後どうしていくべきか、そもそも売買春と人間の尊厳とはどう関わりがあるのか」などにも言及していただけたら、これはようやく「記事」として成立するのではないでしょうか。

    いまのままだと
    1)男性の売買春は売春防止法では合法である。
    2)19歳以上の男性と同意の下での売買春だったので児童福祉法にも違反しない。
    3)違法なことをしていないのに、相手方(19歳の少年)にゲイであることを暴露されたから武藤議員がかわいそうで同情せざるを得ない。
    つまり、
    「合法だから問題ない。むしろアウティングされた議員がかわいそう」という知的さのかけらもない単純な感想にとどまっています。

    これでは林氏自身の売春防止法や児童福祉法の解釈も、相手方(19歳の少年)への考えも、今後のLGBTの法整備の展望もまるでなく「記事」とは呼べない代物です。

    追記でもいいので、もう少し「教養・コラム」にふさわしい、知的な記事を望みます。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です